生誕祭実行委員への道
NMB48の生誕祭企画について、こちらが分かる範囲で説明します。
生誕祭企画とはなにか、どのように行われているか、ご存じない方は是非ご参考にしてください。
■生誕祭ってなに?
NMB48劇場にて行われる公演でメンバーの誕生日を祝うことです。生誕祭公演は基本的にはメンバーの誕生日以降のそのメンバーが所属するチームの公演で行われます。日にちは公演スケジュールやチケットセンターに明示されます。
生誕祭公演ではバースデーソングを歌う、ファンの方々からのお花の贈呈。寄せ書き等のメッセージの贈呈、ゆかりの深いメンバーからの手紙の朗読、家族からの手紙の朗読、本人からのあいさつが行われます。
また、生誕祭実行員会が配布するサイリュームやノベルティでお祝いをします。
■生誕祭実行委員会ってなに?
メンバーをお祝いしたいファンの有志が集まり、劇場公演での生誕祭を実行する委員会です。
生誕祭はあくまでNMB48劇場の指導の元で行われます。なので、劇場としては窓口の一元化ということで、一人のメンバーにつき1つの実行委員会が認められ、活動します。
生誕祭実行委員会は、たいてい有志が該当メンバーの誕生日の4~6ヶ月前に立ち上げることが多いです。これはAKB48の劇場版個別握手会場における生誕ブース開設が、誕生日の3ヶ月前からと規定されているためです。なのでそれまでにメッセージカードを用意したり、当面の活動資金を確保するために早めに活動を始めます。
生誕祭実行委員会はAKBグループのコミュニティの多くがmixiにある関係上、mixiで立ち上げられる場合がほとんどです。
様々な連絡等はLINEやツイッター、Google+、フェイスブックを活用していますが、コミュニティ内容をクローズできたり、参加者の管理がしやすかったりするので使い勝手がよい点があります。
多くの場合、メンバーのコミュニティで「○○総会をやります」や「○○生誕祭実行委員募集」などの告知がそのような時期になると出始めると思います。
■どんなことをするの?
NMB48劇場公演での生誕祭では、出来る事が限られているのもありますが、実行委員会で用意してプレゼントできる物は以下の通りです。
・スタンド花
・花束
・サイリウム
・メッセージカード
・Tシャツなどのグッズ
・ロビーの飾り付け
握手会でよく見かける「生誕ブース」で生誕委員がメッセージカードを集めているのは、書いてもらったメッセージカードをメンバーにプレゼントするためです。そしてこれをデコレーションしたアルバムに貼り付け、公演終了までロビーに展示します。
また、スタンド花の発注をしたり、サイリウムの色やタイミングを決めて発注したり、カードをデザインして発注したり、グッズをデザインして発注したりします。これらに関わる予算管理も大切な仕事です。
なにより、生誕委員で様々なアイディアを出し合って、よりメンバーの思い出に残る、楽しい生誕祭にすることが1番の仕事とになりますし、1番やりがいのあるところでもあります。
そのために、生誕総会で話し合ったり、mixiのコミュニティに様々なトピックを立て意見を募ります。生誕総会は個別握手会で行われることが多く、NMB48ということで関西での開催が多くなります。
■いくらくらいかかるの?
生誕祭に参加するには参加費が必要です。これは上記のプレゼントを用意するのにお金がかかるからです。劇場やメンバーからの補助などは当然ありません。なので予定していた総支出を委員の数で割った金額が参加費になります。なので実行委員会によって金額はまちまちです。松岡知穂ちゃんの生誕祭実行委員は、男性1人/1口5000円 女性1人/1口3000円を一口としています。
例:・スタンドフラワー:20000円(大体1万~5万くらいです。本店の生誕祭ではここに重点を置いていますす。)
・ブーケ:10000円(公演中にメンバーに手渡されるもの。クオリティによって値段は様々)
・サイリウム:40000円:1本80円×250or500(公演中1本なら250、2本なら500 3本配布する委員会もあります)
・ノベルティ:25000円:1つ100円×250(うちわや猫耳、しゃもじなどなどメンバーゆかりのものが増えています)
・フライヤー:4000円(生誕祭の説明等を記載したもの)
・メッセージカード:300枚4000円。(実行委員のやる気とメンバーの人気度によって準備数が変わります。)
・アルバム:2~3冊2000~3000円
・Tシャツ1枚1000円~1500円(1色印刷で1枚あたり。メンバーにプレゼントする負担分などを含まず。フルカラー印刷などこだわると2000円~)
そんなわけで、
スタンド花20000円+ブーケ10000円+サイリウム40000円+ノベルティ25000円+フライヤー4000円+カード・アルバム6000円=105000円。
これに飾り付を入れて11万円くらいで一式です。
これを委員20人で割ると5000円強という金額になります。実際には参加人数に合わせた予算組をします。
Tシャツなどのグッズ制作した場合、この金額に自分のTシャツ代1000円を足したり、あるいはメンバーにプレゼントするTシャツ代を足したりすると総額が出るわけですね。
あくまで一例です。ただ、生誕委員は名誉職等ではありません。費用負担は必ずあるのでご理解ください。
■どうすればなれるの?
mixiのIDがある方は松岡知穂生誕祭実行委員会2015へアクセスしてください。
IDがない方は握手会等で開催される知穂ちゃんのファンミーティングや生誕総会に来て頂いて、ご相談していただければと思います。
初めての方でもやる気と参加費があれば大丈夫です。お金の話ばかりで申し訳ありませんが、生誕祭実行委員として色々自分の意見を通した挙句、費用を負担せずメンバーに認知行為をする人もいるようです。少しでも不公平感をなくしていくための対応とご理解ください。また、遠方の方でも参加は可能です。実際にメッセージ集めなどができなくても費用負担をしていただけるだけでも助かります。
以下 松岡知穂生誕祭実行委員会2015より抜粋です
ご注意・お願い
・実行委員の話し合いの場(総会)を何度か開かせていただきます。毎回でなくとも構いませので。なるべく積極的にご参加ください。(遠方にお住まいの方には難しいと思いますので、その分コミュ内で積極的に意見を出してくだされば、何分構いません。) 出資のみ行いたい方でも大歓迎です。
・参加者は当コミュニティを小まめにチェックしてください。
・実行委員になっても生誕祭当日、公演に入れる保証は全くありません。
・実行委員になっても生誕祭当日、メンバーに会えるといった特別扱いは全くありません。
・生誕祭はサプライズで行われます。コミュニティ内での書き込みや打ち合わせ等の内容は松岡知穂さん本人はもちろんのこと、他のメンバーや他のファンには一切口外しないでください。(企画内容が外部に漏れた場合は、企画自体が潰れてしまう場合も有り得えますのでご注意ください。) ※上記の行為が発覚した場合は退会処分にさせて頂く場合もございますのでご注意下さい。その際頂きました生誕祭協力費用の返金はありませんのでご了承下さい。
・売名や認知など不純な動機の方、このコミュの趣旨に反する方の参加はご遠慮ください。
・生誕祭実行委員でないからといってファンではない、という事は絶対にありません。
・コミュニティ参加後、無断でmixiを退会しないでください。
・参加メンバーをしっかりと把握するため、コミュニティ参加後にハンドルネームを変更しないでください。(@以下のみの変更など原型が分かればその限りではありません。)
・生誕委員は生誕祭当日まで募集しております。
ご不明な点・質問等ございましたら、気軽に管理人までメッセージにてお知らせください。
以上の事項をご理解いただけた方はコミュへのご参加よろしくお願いします。
3回目の生誕祭です!皆さんで協力して松岡知穂さんにとって最高の生誕祭にしましょう!